今回はExcelについて何かの説明です。
パソコンをやっているとExcel(エクセル)・Word(ワード)という言葉をよく聞くと
思います。
そんなExcelについて今回は取り上げてみます。
パソコンについては過去サイトにUPしてるので確認ください。
Excelって何?
エクセルってよく聞くけど・・何に使用するの?
Excel(エクセル)はMicrosoft(マイクロソフト)社が開発・販売している表計算のソフトです。
そもそも表計算ソフトって何だろうって?と思いますよね。
簡単に言って、表を作成・計算したりわかりやすくグラフを作成したりと分析に使ったりします。
Excelのメリット
① 処理が早い
処理が早く、計算式等を入力してマウスをクリックまたはEnterを押すと、
即時に計算結果を表示できます。処理が早いおかげで、仕事を効率よく進めることができます。
② 図形も画像も楽々追加。印刷もできる
Excelでは図形や画像の挿入が可能です。
図形や画像を活用することで分かりやすく設定することができます。
視覚的に伝えるときに非常に便利です。
③ データの変更や間違いに強い
データ変更や間違いに強い点もエクセルの大きなメリットです。
表を作成し、関数や計算式で結果を出したときに、データの数値が間違っていることがあります。
このようなとき、間違った数値の部分を修正すると、計算式の結果や関数がExcelで自動的に修正されます。
④ Excelはプログラムが書ける
今回あまり触れませんが、Excelは簡単なマクロやプログラムも書けます。
VBA【 Visual Basic for Applications 】というものです。
プログラムやマクロを使用して業務の自動化ができるようになったりします。
どんな仕事でExcelを使用するの?
様々な職業や仕事で使用します。
職業や仕事は特に指定はありませんが、実際は小規模の会社から大規模の会社まで多くの企業や会社でExcelを使用しています。
会社以外にも家で年賀状を作成したりカレンダーを作成したりと仕事以外に家でも使用できます。
また、会社の中でも部署によって使い方は異なったりします。
くまが働いてた職場でもExcelは必須だったよ。
Excelがないと仕事が成り立たないくらい必要なソフトだったよ。
Excelを知ってると就職に有利?
就職をしたい仕事や業務にはよりますが、結論は知っている人の方が有利です。
Excelを知っていることで有利にはなりますが不利には絶対になりません。
オフィスの事務でも経理・私が勤めているシステム業界でも必ずExcelを使用します。
現在はエクセルを使用しないでクラウドシステムを使用してる企業も稀にありますが、それでもほとんどの企業が使用しています。
例えば八百屋さんや美容室に就職したとしてもやはりパソコンが使えてExcelを使えると
重宝されます。
なぜ重宝されるのでしょうか。
もともとその務めた八百屋さんや美容院ではExcelを皆使えないとします。
手書きで帳簿をまとめて電卓で計算していたとしたら、Excelで入力し纏めれば喜ばれます。
この新人できるな!と思ってくれるはずです。
私も今現在、人を採用する立場にいます。
やはり、Excelは使えますか?と質問はしてしまうし、使えてる方が即戦力となるので
採用には経験上有利になると思います。
Excelの実例
1つ例をあげてみますね!
以下の表(くま八百屋の売り上げ)をみてみましょう。
くま八百屋があります。とある日の1日の売り上げになります。